Pauperにリーグが実装されて二回目の参加。デッキは最近お気に入りのカルドーサ・マルドゥ。
なんでカルドーサ・マルドゥなの? と問われれば、「黒単勝てへんねんッ!!」と逆切れするしかないほど、PauperDEで負けがこんでいたので気分転換も兼ねてこのデッキにした。
同じカルドーサ系ならジェスカイのほうが丸そうではあるけども、アンコウを捌きやすいのは圧倒的にマルドゥ型なので、一概にジェスカイ(主に熟考漂い)が強いともいえない。
5-0するまではカルドーサ・マルドゥを使っていくつもりです。
カルドーサ・マルドゥは基本的にどのデッキともそれなりに戦えるのと、黒単対バーンみたいな当たった瞬間に詰んでしまうデッキがないのも気に入っているところ。
最近の金魚情報によるとトップメタはフェアリー・・次いで何故かバーン、それにファミリアが続いている模様。
トップメタのフェアリーに対しては強烈に有利で、バーンもメインから戦えなくもなく、サイドの《赤の防御円》やら《孤独な宣教師》を引ければなんとかなるはず。ファミリアは入賞数こそ多いものも使っているのは一部の手練れっぽいので変に意識しないほうがいいかもしれない。《大祖始の遺産》をちょろっとお守り程度に。
では、リーグのレポ。
1回戦 青単フェアリー ○○
1本目
こちらが先手。相手1T目に思案をプレイ。手札に《きらめく鷹》と《コーの空猟師》があったので、相手が青単フェアリーならとっとと飛行生物を出すのもアリなのだけど、ここは置物をプレイしてアドを優先。
相手島2つ立たせて動きなし。こちらは鷹を囮に空猟師の2段構えでいく。・・が、これがカンスペからのデイズで2体ともカウンターされてしまいピンチ! もうカウンターがないことを祈りながらの次ターンに鷹をプレイ。これに飛んできたのがSSSだったのでなんとか除去してことなきをえる。あとはひたすら2/2で殴って勝ち。
2本目
相手が土地がつまり気味。こちらの《予言のプリズム》2枚に対抗呪文と目くらましを使ってくれたおかげで飛行生物がプレイできる。相手がここで投了。
2回戦 青黒アンコウ ○××
1本目
相手1T目に島からデルバーの最高のスタート。こちらは鷹と空猟師にファクトが複数と上々の手札だが肝心の除去ない。飛行生物を出して上をとめるつもりだったが沼から黒い除去が飛んできて、相手のデッキが青黒アンコウなのが確定する。
勝負はこちらの鷹・空猟師、相手のデルバー・探査3/3のごみあさりを除去しあう消耗戦になり、《カルドーサの再誕》の代わりに採用した《主の募兵》をようやく引き、回顧で複数唱えて1/1トークンをばらまき、そのまま押し切って勝ち。
2本目
除去だけはよく引くも肝心の生物が1枚も引けず、《嵐縛りの霊》など除去しづらい生物を次から次にプレイされて負け。
3本目
またも消耗戦の末にアンコウを2体展開される厳しい展開。下は《主の募兵》でなんとか耐えて、上から殴っていけば勝てる盤面までいくも、ゴミあさりを2体展開されて上が止まってしまい、時間切れで負け。
3回戦 エルフ ××
1本目
序盤に除去を無駄撃ちしたせいで《幸運を祈る者》への除去が1T遅れて、あと1回攻撃できれば勝ちのところまでいったが、ひっくり返されて負け。
2本目
《森林守りのエルフ》・《幸運を祈る者》・《リス・アラナの狩りの達人》の危険なエルフのみに的を絞って除去していって、《エヴィンカーの正義》や《電報》を引けるまで耐える作戦・・だったが、相手の展開スピードが速すぎて横に並んだエルフ達に殴られて負け。
4回戦 青黒アンコウ ××
1本目
相手は青黒アンコウ。《終止》や《チェイナーの布告》でアンコウ2体を除去しながら空猟師2体で空から攻撃、相手は3枚目のアンコウ。とりあえず、なんとかゲームにはなったものの4枚目のアンコウを引かれて、ごみあさりで空まで止められてはどうにもならず・・負け。
2本目
手札の《主の募兵》次第でなんとかなるかと思っていたが4マナというコストが結構厳しくて、打ち消された場合他の動きがとれないので、アンコウが場にいる状態で2マナ構えられてはプレイしにくい。結局アンコウとデルバーに押し切られて負けてしまう。
5回戦 バーン ××
1本目
ゲインランドでちびちび回復しつつ、《孤独な宣教師》や《冷たき集いの吸血鬼》を引ければなんとか・・というゲームだったが、そうそう引けるわけもなく焼かれて負け。
2本目
ダブマリから土地4・空猟師でキープ。《孤独な宣教師》をプレイしたものの4T目に手札全て使われぴったりライフ0。ゲインランドを1枚でも引けていれば少しはまともな勝負になっただろうに・・残念。
結果 1-4
負け散らかしてしまった・・。想定していたフェアリーにしっかり勝てたのはよかったけど、バーンにストレート負け。比較的有利とみていたエルフにもストレートで負けてしまったので悔しい。
サイドボードも要調整。尖った《ゴリラのシャーマン》よりも《強迫》のほうがまるそう。苦手な青黒系のデッキに関しては仕方ないかなとは思いつつも、この手のタイプが増えるようなら対策を考えないといけないかな。
なんでカルドーサ・マルドゥなの? と問われれば、「黒単勝てへんねんッ!!」と逆切れするしかないほど、PauperDEで負けがこんでいたので気分転換も兼ねてこのデッキにした。
同じカルドーサ系ならジェスカイのほうが丸そうではあるけども、アンコウを捌きやすいのは圧倒的にマルドゥ型なので、一概にジェスカイ(主に熟考漂い)が強いともいえない。
5-0するまではカルドーサ・マルドゥを使っていくつもりです。
カルドーサ・マルドゥは基本的にどのデッキともそれなりに戦えるのと、黒単対バーンみたいな当たった瞬間に詰んでしまうデッキがないのも気に入っているところ。
最近の金魚情報によるとトップメタはフェアリー・・次いで何故かバーン、それにファミリアが続いている模様。
トップメタのフェアリーに対しては強烈に有利で、バーンもメインから戦えなくもなく、サイドの《赤の防御円》やら《孤独な宣教師》を引ければなんとかなるはず。ファミリアは入賞数こそ多いものも使っているのは一部の手練れっぽいので変に意識しないほうがいいかもしれない。《大祖始の遺産》をちょろっとお守り程度に。
では、リーグのレポ。
1回戦 青単フェアリー ○○
1本目
こちらが先手。相手1T目に思案をプレイ。手札に《きらめく鷹》と《コーの空猟師》があったので、相手が青単フェアリーならとっとと飛行生物を出すのもアリなのだけど、ここは置物をプレイしてアドを優先。
相手島2つ立たせて動きなし。こちらは鷹を囮に空猟師の2段構えでいく。・・が、これがカンスペからのデイズで2体ともカウンターされてしまいピンチ! もうカウンターがないことを祈りながらの次ターンに鷹をプレイ。これに飛んできたのがSSSだったのでなんとか除去してことなきをえる。あとはひたすら2/2で殴って勝ち。
2本目
相手が土地がつまり気味。こちらの《予言のプリズム》2枚に対抗呪文と目くらましを使ってくれたおかげで飛行生物がプレイできる。相手がここで投了。
2回戦 青黒アンコウ ○××
1本目
相手1T目に島からデルバーの最高のスタート。こちらは鷹と空猟師にファクトが複数と上々の手札だが肝心の除去ない。飛行生物を出して上をとめるつもりだったが沼から黒い除去が飛んできて、相手のデッキが青黒アンコウなのが確定する。
勝負はこちらの鷹・空猟師、相手のデルバー・探査3/3のごみあさりを除去しあう消耗戦になり、《カルドーサの再誕》の代わりに採用した《主の募兵》をようやく引き、回顧で複数唱えて1/1トークンをばらまき、そのまま押し切って勝ち。
2本目
除去だけはよく引くも肝心の生物が1枚も引けず、《嵐縛りの霊》など除去しづらい生物を次から次にプレイされて負け。
3本目
またも消耗戦の末にアンコウを2体展開される厳しい展開。下は《主の募兵》でなんとか耐えて、上から殴っていけば勝てる盤面までいくも、ゴミあさりを2体展開されて上が止まってしまい、時間切れで負け。
3回戦 エルフ ××
1本目
序盤に除去を無駄撃ちしたせいで《幸運を祈る者》への除去が1T遅れて、あと1回攻撃できれば勝ちのところまでいったが、ひっくり返されて負け。
2本目
《森林守りのエルフ》・《幸運を祈る者》・《リス・アラナの狩りの達人》の危険なエルフのみに的を絞って除去していって、《エヴィンカーの正義》や《電報》を引けるまで耐える作戦・・だったが、相手の展開スピードが速すぎて横に並んだエルフ達に殴られて負け。
4回戦 青黒アンコウ ××
1本目
相手は青黒アンコウ。《終止》や《チェイナーの布告》でアンコウ2体を除去しながら空猟師2体で空から攻撃、相手は3枚目のアンコウ。とりあえず、なんとかゲームにはなったものの4枚目のアンコウを引かれて、ごみあさりで空まで止められてはどうにもならず・・負け。
2本目
手札の《主の募兵》次第でなんとかなるかと思っていたが4マナというコストが結構厳しくて、打ち消された場合他の動きがとれないので、アンコウが場にいる状態で2マナ構えられてはプレイしにくい。結局アンコウとデルバーに押し切られて負けてしまう。
5回戦 バーン ××
1本目
ゲインランドでちびちび回復しつつ、《孤独な宣教師》や《冷たき集いの吸血鬼》を引ければなんとか・・というゲームだったが、そうそう引けるわけもなく焼かれて負け。
2本目
ダブマリから土地4・空猟師でキープ。《孤独な宣教師》をプレイしたものの4T目に手札全て使われぴったりライフ0。ゲインランドを1枚でも引けていれば少しはまともな勝負になっただろうに・・残念。
結果 1-4
負け散らかしてしまった・・。想定していたフェアリーにしっかり勝てたのはよかったけど、バーンにストレート負け。比較的有利とみていたエルフにもストレートで負けてしまったので悔しい。
サイドボードも要調整。尖った《ゴリラのシャーマン》よりも《強迫》のほうがまるそう。苦手な青黒系のデッキに関しては仕方ないかなとは思いつつも、この手のタイプが増えるようなら対策を考えないといけないかな。
コメント